対馬市内でインターネットサービスを提供する唯一のプロバイダである対馬市CATVのインターネット回線スピードが、どうにも遅すぎて私が絶望していてイライラMAXるとのことです。
今の時期、お盆で対馬に帰省している方が多いと思われますが、その方々は、対馬のネットのひどい状態を見て、「(住むという意味で)絶対対馬には帰らんぞ」と決心するに違いありません。
スピードテストをしてみたのでご覧ください。ダウンロードは 2 Mbps、アップロードは 1 Mpbs 以下。どうしようもないですね。
オンラインゲームをよくやる私としては、
回線スピードそのものよりも、回線の質のほうが大事です。つまり Ping が速かったりパケットロスが少ないとかのほうですね。オンゲーやってると、回線の質は成績に直結する部分なので文字通り生命線といえるものです。
回線がひどいと、見えてる画面が実は数フレーム過去のもので、敵を見つけた瞬間に最速で撃ったつもりが、敵からすると反応が一瞬遅い人にしか見えないとか、自分が撃った弾が相手をすり抜けたりとか、致命的に困った事態が発生します。
(記事執筆時から)一年以上前ですが、なぜか調子よく配信できてる動画がありますので、ご覧ください。
FPS(一人称視点のシューティング)ですのでそういった映像に抵抗のある方はお気をつけください。
ネットワークパフォーマンスグラフを表示してプレイしてますので、いろいろ酷いネットワーク品質だというのがよくわかるかと思います。特にパケットロス。
そんなんなので、ときどきコマンドプロンプト開いて pathping コマンド打ったりしてるんですが、いつもものすごいパケットロスです。
昨日今日は、特にひどかったので、さっき対馬市 CATV のサイト(tcctv.ne.jp)に向けて pathping 打ってみました。
C:\Users\xxxxxxxx>pathping tcctv.ne.jp tcctv.ne.jp [203.215.56.1] へのルートをトレースしています 経由するホップ数は最大 30 です: 0 DESKTOP [192.168.0.193] 1 192.168.0.1 2 * 203.215.56.185 3 203.215.56.190 4 www.tcctv.ne.jp [203.215.56.1] 統計を 100 秒間計算しています... ソースからここまで このノード/リンク ホップ RTT 損失/送信 = Pct 損失/送信 = Pct アドレス 0 DESKTOP [192.168.0.193] 0/ 100 = 0% | 1 0ms 0/ 100 = 0% 0/ 100 = 0% 192.168.0.1 16/ 100 = 16% | 2 3ms 16/ 100 = 16% 0/ 100 = 0% 203.215.56.185 1/ 100 = 1% | 3 16ms 17/ 100 = 17% 0/ 100 = 0% 203.215.56.190 5/ 100 = 5% | 4 3ms 22/ 100 = 22% 0/ 100 = 0% www.tcctv.ne.jp [203.215.56.1] トレースを完了しました。
ひどい、あまりにもひどい結果となりました。パケットロスなんと 22%。そりゃ弾抜けるわいって感じ。
ていうか、CATV のルータで 16% のパケットロスって、回線足りてないっていうかルータの性能が足りてないんじゃないかと思うんですけど、違いますかね。
今のプランは 2,500 円の 30 メガなんですけど、プラス 3 千円ちょっとで 100 メガになるプランがあるようです。これにすれば、今の 3.3 倍は期待しすぎにしても、ベストエフォートなのを差し引いても、少なくとも 2 倍くらいになってくれるのか、たとえ今の遅さの 2 倍になってもウルトラ遅いからスーパー遅いに緩和されるくらいで、3 千円の価値があるのか不明ですし。
まじでなんとかしてほしいです。
文句ばっかり言ってもしょうがなくて、一つ提案をしますと、ネット利用料の値上げでもしてもらって現在 2,500 円と安すぎな利用料を、500 円とか 千円とか値上げして、回線を増強してもらうのがいいのかなと。
ほかには、30 メガと 100 メガだけじゃなくて、その間のプランをあと1 つ 2 つ設定してもらうとか。プラス千円で50 メガと、プラス 2 千円で 80 メガあたりが数字の見栄えが良くていいんじゃないでしょうか。そしたら「今のプランおそs
勝手なことばっかり言っててすみません。しかし、離島でいろいろ不便なのは承知のうえで住んでる対馬ですが、地理の制約を超える、可能性だらけのインターネットというツールでもこんなにハンデがあるとなると、正直「ロハスな生活」だけでは住み続けるのは難しいですよ。
自分でできる対策としては、我が家のルータをできるだけ良いものにすることくらいでしょうか。ほぼ変化なしではありますが。
2022.10.29 追記
最悪にひどい対馬市のインターネット環境ですが、NTTが対馬市で光サービスを開始することにより、現在の対馬市CATVによるサービスからNTTのものへと変更されることになりました。今のところ令和8年あたりからNTT回線へ切り替えられる予定のようです。
コメント
ゲームをするより目的で過疎地にインフラの普及を進めた結果です。安価な料金でいいわけで、速度は必要な人だけ余計に払えばよいと思います。 オンラインゲームはストレスたまりますよ。
はじめまして。自分も対馬でオンラインゲームを楽しんでいた者です。
半年くらい前から、ケーブルテレビ回線経由では、
自宅でBF4、BF1、BFV等オンラインプレイが全くできなくなってしまいました。
ちょっと無理をしてRTX2080を買ったのに、全くの無駄になってしまって困ります。
日中仕事してる今の現場事務所では帯域確保?の追加サービス入ってるのですが、
とりあえずオンラインプレイできるので、私物PC持ち込んで仕事終わってから
オンラインしてるのですけど、、、pingが200超えてかなり不利になります。
年々悪くなる対馬の環境で最近はオンラインプレイできてますか?
たわしさんコメントありがとうございます。
もう私も最近はオンラインプレイやってません。全然楽しくないどころかストレス溜まるだけなのでゲームやめました。