こんにちは、「5150tsushima.com」を運営しています「でんき」と申します。
エディ・ヴァン・ヘイレン愛が高じて、2001年1月21日にファンサイトを立ち上げて、2004年にココログ(ブログ)に移行し、2009年にBlogger.comに移転、今年に入ってWordpressにたどり着きました。ところどころで、数ヶ月の空白期間はありましたが、閉鎖してしまうことなく、なんとか10年以上サイト運営を続けています。
エディのニュースを知りたい一心で、vhnd など英語のニュースをがんばって読んでいます。
うまく翻訳して皆さんに紹介できたらと思うのですが、英語力が拙くて思うようにできず申し訳ありません。
ご連絡は、メールフォームをお問い合わせページに設置していますので、そちらからお願いします。
以下、我がサイトと管理人にまつわる、よしなし事です。
サイト名
5150tsushima(ごーいちごーまるつしま)です。
サイト名の由来
当時、ヴァン・ヘイレンのファンが集まる場所として「5150Japan」というサイトがありまして、そこにあやかったのと半分冗談で「5150tsushima」としました。
ハンドルネーム
でんきと申します。
ハンドルネームの由来
いまさら恥ずかしいのですが。
2001年1月23日に、エディ・ヴァン・ヘイレンのファンサイト「Electric Violin Hammer」というサイトを立ち上げました。
略したら頭文字がEVHになるように、英和辞典めくりながら単語探しました。
当時はヤフーチャットが流行ってまして、夜な夜なテレホタイムにいろんな部屋にお邪魔してみなさんとおしゃべりを楽しんでました。いやー懐かしい。
ハンドルネームはサイト名と同じ「Electric Violin Hammer」としてまして、参加当初はみんなから「名前の長い人」「電気屋さん」などと呼ばれておりましたが、誰ともなく「でんき」と呼び始めて、いつのまにやらそれが定着していました。
本人もそれを気に入ったので、今に至るまで「でんき」を使っています。
ファビコンについて
ヤフーチャットで遊んでいた当時、ネットで友達が出来て、その方から作ってもらったものです。以来、私のネットでのシンボルマークです。かわいいですよね。
ソーシャルでの活動について
@denki5150jpでツイッターやってます。
ブログの投稿もツイッターでお知らせしています。
発信する情報について
VHNDをはじめ、エディのニュースは英語が早いので、英語ニュースをいち早く翻訳して紹介するのが目標だったはずなのですが、英語力が拙すぎることに気づくまで時間はそうかかりませんでした。
なんとかがんばりたいと思っていますが。。。
もともと宇宙の話が好きで、宇宙探査や宇宙論のニュースには食いつきがいいですので、宇宙周辺のニュースの紹介も多めです。
対馬在住という土地柄、韓国人観光客をよく見かけることが多くて、日本人とは考え方や行動様式の違うことに困惑(婉曲表現)することがあり、韓国人に対してはあまり良い感情は持っていません。嫌韓寄りです。対馬の人で親韓の人は少ないと思いますけどね。
数年前から家庭菜園をやってまして、農業に関する記事もちらほら出てくるかもしれません。