音楽PedalTrain みたいなスノコ型ペダルボード “RockBoard”を買いました ギターを再開してまずやりたかったことは、「ペダルボードを構築すること」でした。 以前は ZOOM の安いマルチ(505あたり)使ってて、今回はチューブスクリーマーとかCrybabyとかが並ぶかっこいいエフェクターボード作ってみるかと... 2022.07.24音楽
音楽サウンドハウスの記事「小指の力を最大限発揮するフィンガリング術」を読んで 親指の位置が重要のようです。 結論を言います。親指の位置を、中指のくらいまで、手の内側まで持ってきてください。 そして、親指と小指の指先を合わせるようにイメージし押弦してみましょう。小指の力を最大限発揮するフィンガリング術【ギタリス... 2022.07.23音楽
音楽ストレッチフォームが苦手なので 指が開くことを期待してフィンガートレーナーを買いました。 こういうの。 使い方は、見て想像したのが多分それ正解です。それぞれの丸い穴に指を通してキープします。 こういう感じ。なんとか養成ギプスみたいな。 フ... 2022.06.30音楽
音楽フィンガートレーナー ダダリオ PW-VG-01 Vari Grip を買ってみた やってみて、自分は小指と薬指が弱いのがよくわかりました。 一番弱くしててもツライ。 みんな大好きサウンドハウスで、この製品が紹介されているので、ぜひご覧ください。 【最強のギター練習ツール!PLANET WAVE... 2022.06.17音楽
音楽BIAS FX と Amplitube を両方手に入れたので 個人的な比較です。 コロナのひとり10万円給付金を元手に、憧れだった真空管アンプ(ORANGE TH30)を買って、近所迷惑にならないように小さい音で鳴らしてたんですが、お隣さんからクレームが来まして、ヘッドホン環境を整えるしかなく... 2022.06.04音楽
雑記剣道していた人は指が短い説 ギターの練習していて指が短いのがコンプレックスです。 で、ふと思った。 小学1年生から高校まで剣道していて、一日2時間は籠手を着けてるわけですよ。思い出せば、籠手をはめた手の先は閉じ込められていて、指先はずっとはめた籠手の奥に... 2021.12.07雑記音楽