XSR700のUSB電源を換装しました

water, water jet, fountain バイク

先日XSR700 にUSB電源を付けました。デイトナの93039です。

https://amzn.to/3YV7iGJ

装着して動作確認をした際に、電池のパーセントの数字がほとんど増えていかないことがわかってガッカリしていました。

USB ケーブルを接続して画面消した状態で何もアプリ実行してない状態で30分バイク乗って1パー増えてるかどうかというレベル。

ナビ使いながらだと差し引き若干マイナスになります。

目的地で写真を撮ったりして電池をある程度消耗しても、次の場所に行く間にある程度充電できているので電池を気にする必要がなくなるという運用を想定していたのですが、これでは家に辿り着くまで電池を気にしないといけないのは変わらなくてUSB電源付けた意味がないです。

しばらく我慢して使っていましたが、ちょっと限界です。

USB PD 対応のに替えることに

USB Power Delivery に対応しているものだったら間違いないだろうと思い、今回も信頼のブランドデイトナ製のものに決定。USB Type-C で接続するタイプ(品番17213)です。

施工も2回目ともなると、さすがに慣れてきて息子とキャッチボールする時間を挟んで午前中の数時間で済みました。

はじめのと比べると、①変圧器とUSB端子の間が短いことと、②変圧器から電源側のコードが生身なことが違います。

①については、はじめのは左のスイッチボックス近くのハンドルバーに付けたのですが、今度のは線が短くてそこまで届きません。ハンドル中央あたりにクラッチワイヤーとスイッチボックスからの電線を束ねているプラスチックのクリップがあったので、そこに装着しました。

USB電源設置場所。メーターを移設しています。左の四角いのはETC のアンテナです。

②は、電線は変圧器から車体の左側面を這わせるので日光や水に晒されますが、被覆一枚だけの電線を生身のままで引くと、被覆に直接ダメージが及ぶのでヒビ割れやすくならないか心配になったので、その外側にもう一枚なにかを被せたいと思いました。プラスの電線の赤色が剥き出しになるのも見た目がイヤですし。

ビニールテープを巻くことを考えましたが、何十センチもビニテ巻くのがだるかったのでエフェクターのパッチケーブルつくるために買っておいた熱収縮チューブを使いました。耐候性も十分なようです。コードをチューブの中を通すのに少し手間取りました。

一番時間かかったのはUSB ケーブル探しかも

両側が USB Type-C オスのケーブルなんて今まで使ったことなかったので家にはありません。近所のダイレックスに買いに行きました。両側がUSB Type-C オスのケーブルは1種類しかありませんでした(正確にはカラバリにゴールドとシルバーあり)。さすがド田舎。さすがマイナーケーブル。

https://amzn.to/3JRMQm3

早速充電しようとして驚愕。刺せない。差し込み口が小さすぎて奥まで入らないのです。

まじかよケーブル選ぶなんて知らんわ星1つレビュー書いたろと勇んでアマゾンの商品ページ行って他の方のレビュー見てみたら、みなさん忠告してくれてました、、、きちんと読んで Anker のを一緒に買うべきでした、、、

https://amzn.to/3JA4vxg

そしてダイソーのが使えるとの情報があったので早速ダイソー行って購入。買って即開封後、接続して帰宅する30分で20パーほど充電されてました。動作確認終了です。

わが愛車も装備がだんだん充実してきました。次は、雨合羽とかパンク修理剤を常備しとくツールバッグがほしいなあ、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました