久しぶりすぎる更新です。精神的に参っていたところです。
久しぶりの更新ですが、話題はヴァン・ヘイレンではございません。
われらがはやぶさ2の向かう先、小惑星 1999 JU3 について、名称が決まったとのことです。
その名も「Ryugu(竜宮)」。
JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」の目指す小惑星1999 JU3の名称決定について
2.選定理由
- 「浦島太郎」の物語で、浦島太郎が玉手箱を持ち帰るということが、「はやぶさ2」が小惑星のサンプルが入ったカプセルを持ち帰ることと重なること。
- 小惑星1999 JU3は水を含む岩石があると期待されており、水を想起させる名称案であること。
- 既存の小惑星の名称に類似するものが無く、神話由来の名称案の中で多くの提案があった名称であること。
- 「Ryugu」は「神話由来の名称が望ましい」とする国際天文学連合の定めたルールに合致し、また、第三者商標権等の観点でも大きな懸念はないと判断したため。
小惑星の名前は、神話由来の名称が望ましいなんていうルールがあるんですね。国際天文学連合の定めたルールとやらが知りたいと思いました。
で、調べてみました。
Naming of Astronomical Objects | IAU
上記国際天文学連合のサイトに命名規則のページがありまして、準惑星とか小惑星とかの項のそこかしこに「given mythological names」と書かれてますから、天体に名前付けるときにはそういうことなんでしょう。英語あんまし読めないので詳しく言及できませんw
はやぶさ2は、いまのところ飛行は順調のようで、無事に玉手箱を持ち帰ることを期待しましょう。
[amazonjs asin=”B01429U7VG” locale=”JP” title=”浦島太郎 コスチューム コスプレ 和風コス 浦島太郎くん”]
コメント