宇宙/天文

宇宙/天文

SpaceX のスターシップ試験打ち上げ SN10 で初の軟着陸成功

この映像すごい。アングルとかカット割りとか、もうCGにしか見えない。中継終わった後に爆発したようで。自爆スイッチ押したのかな。直近の2度の試験では最終段階で降下速度を減速しきれず、地面に激突~爆発という流れでしたが、SN10は十分に減速し、...
宇宙/天文

はやぶさ2自身のカメラで撮影したサンプラホーンの写真が公開されました

小惑星リュウグウへのタッチダウンが控えている小惑星探査機『はやぶさ2』ですが、タッチダウンのキモであるサンプラーホーンが、はやぶさ2自身のカメラで撮影され、その写真が公開されました。「はやぶさ2」には、多くの皆さまからいただきましたご寄付に...
宇宙/天文

頑張ってる火星ローバー「オポチュニティ」に絵葉書を送ろうキャンペーン

そろそろ火星の砂嵐が止んできて活動再開かというところの、火星ローバー『オポチュニティ』ですが、ここにきて、NASAが#OppyPhoneHomeなるハッシュタグをつけて、「オポチュニティはよ家に電話せんかい」キャンペーンを始めた模様です。 ...
宇宙/天文

NASAが「月の両極で氷が確認された」と発表しました

NASAが月の北極と南極に氷がある決定的証拠を確認したと発表しました。Inthedarkestandcoldestpartsofitspolarregions,ateamofscientistshasdirectlyobserveddefi...
宇宙/天文

はやぶさ2の着陸候補地点が決まったようです

小惑星リュウグウ上空で観測を進めている、小惑星探査機はやぶさ2ですが、いよいよ着陸候補地が発表されました。はやぶさ2本体だけでなく、MASCOT(小型着陸機)とMINERVA-II-1(小型ローバー)も、着陸地点が決定されたようです。以前の...
宇宙/天文

15歳の火星探査機オポチュニティ、もうすぐ復帰できるか

しばらくぶりに火星探査機オポチュニティのことが気になりました。ちょうどタイムリーなことに、オポチュニティの記事を発見。それによると、オポチュニティは、火星を覆う恒例の砂嵐の影響で太陽光発電ができず、通信途絶状態であるということがわかりました...
宇宙/天文

エクストリーム太陽探査機 Paker Solar Probe が打ち上げられました

リフトオフ直前に打ち上げがキャンセルになった、NASAの太陽探査機ParkerSolarProbeは、日本時間の17時31分に打ち上げられました。さきほど太陽電池パネルが展開されて、発電もできていることが確認されたようです。打ち上げは成功で...
宇宙/天文

Falcon 9 の打ち上げビデオを見て驚愕した。これは敵わない。

先日、ほぼ同時刻に打ち上げられた日本のH2AとアメリカのFalcon9、打ち上げそのものは、どちらも無事成功しおめでたいのですが、打ち上げ中継映像のクオリティが圧倒的に違い過ぎて、私の中で日米の差がまた大きく開きましたとさという話。Atwo...
宇宙/天文

金井宇宙飛行士打ち上げ成功!

金井宇宙飛行士を乗せたソユーズロケットの打ち上げが成功しました。って打ち上げは日曜日だったのにも関わらず、私すっかり忘れていました。気が付いたら生中継終わっていたという。いつもH-IIAなどの無人ロケットの打ち上げを見ることが多いのですが、...
宇宙/天文

ブッシュは月→火星、オバマは直で火星、トランプは月→火星だそうです

アメリカのトランプ大統領が宇宙戦略を発表しました。まず月に行き基地を築き、次に火星を目指すことのようです。トランプ大統領は11日、ホワイトハウスでアメリカの新たな宇宙政策に関する文書に署名しました。それによりますと、NASA=アメリカ航空宇...