AI により、普通に質問するような文章を検索窓に入力すると、サイトのリストアップではなく文章で結果を返してくるらしい「新しい Bing」ですが、いまのところプレビュー版となっており、順番待ちリストに並んで招待メールを待つ必要があります。
そして今日、マイクロソフトから招待メールが届きました。

さっそく文章で検索してみることにします。
「ギターの練習が長続きしません。継続するよい方法はないでしょうか。」
切実です。
そして、検索結果が以下。

こんにちは、こちらはBingです。ギターの練習を継続する方法について、いくつかの情報を見つけました。?
ギターの練習を継続するためには、以下のようなことが有効です。
- 一日15分でもいいので、毎日練習する習慣をつける12。15分あれば、基礎練習や一曲弾く練習、弾けない箇所を重点的に練習するなど、最低限の練習メニューを組めます1。忙しくても時間が取れるし、疲れても気力が出やすいです1。
- 目標を作る13。例えば、好きな曲を弾けるようになる、ライブに出る、友達とセッションするなど、自分のやりたいことを明確にすると、モチベーションが上がります1。目標は小さく分割して、達成感を味わうことも大切です3。
- 練習せざるを得ない状況を作る1。例えば、ギターを手の届くところに置く、練習時間を決めて予定に入れる、友達や家族に宣言する、レッスンに通うなど、自分にプレッシャーをかけることで、練習をサボりにくくなります1。
以上の方法を試してみてください。ギターの練習が楽しくなるといいですね。?
これ見てまず「ええっ!!」と度肝を抜かれます。言ってることめちゃ的確やんけ。これもう普通のサイト検索使う必要なくない?って。
そしてしばらくしてから我に返ってから考えてみたのが以下のとおり。使った初日に感じた衝撃を抑えて澄まして書いたものに加筆しました。だんだん凄さを実感してきましたので。
通常の検索結果の中から、こういうふうにリストアップしているサイトを探してきて、それらの内容をかいつまんだものを表示しているようですね。
テキストにリンクが張られていて、気になることはさらに深掘りすることもできますね。出典が明示されてるのは親切です。
検索結果からそれぞれのサイトを開く必要がなく、検索結果の概要とでもいうものをサラッと表示してくれるのは便利かも。
なかなか面白いですね。面白いどころか、企業の決算書を要約してくれたり、競合のものと比較してくれたり、これ「かいつまんで」という表現では足りないですね。
検索の常識がかわるぞこれ!
ずっとマイクロソフトについてきてよかった!
コメント